丹後七姫劇団 イベントのご案内
4/29(土)丹後七姫劇団プロデュースのイベント「しずかの奏」がありますよ。
予告ムービーを見ましたが、これが結構かっこいい!
あ~、仕事が休みならわたしも見に行きたい!!
GW初日なのに休める訳無いじゃん(´;ω;`)
まずは、ムービー見てね ↓
で、気になった方は「丹後七姫劇団」HPをCheck!!
丹後七姫劇団 イベント情報
坂東玉三郎さんが京丹後市(京都府)で特別舞踊公演
坂東玉三郎さんの特別舞踊公演が、昨年に引き続き京丹後市(京都府北部)で開催されます。
坂東玉三郎さんといえば、歌舞伎界を背負って立つ立女形として知らない人はいないくらいですよね。
TVなどではよく拝見するものの、実際に踊っていらっしゃる姿となるとなかなか見ることもできません。
どこで坂東さんのその美しい舞を見ることができるのでしょう?
東京の歌舞伎座、京都の南座……。
いえいえ、6月は京丹後市の「京都府丹後文化会館」(京都府京丹後市峰山町杉谷1030)で見ることができますよ。
6/24(土)と6/25(日)の2日間、午後2時より開演。
お問合わせは、坂東玉三郎京丹後公演実行委員会(公演事務局)へ
☎0772-62-5200 (平日9:00~17:00)
また、「京都府丹後文化会館」のHPでも紹介されています。
⇒http://www.tangobunkakaikan.jp/
坂東玉三郎さんの舞踊を見たら、お泊りは海舟でお願いしますね
(*´∀`*)/


春のジギング
やっと釣りに行けました。
午前中魚探に反応はあるもののさっぱり喰ってこない。
何か、いや~な予感が(-_-;)
昼頃から大物ポイントに到着すると、あちらこちらに鳥山ができてます!
これはいい感じと思うと、案の定ぽつぽつヒットしてきました(^-^)
久しぶりの重い魚の感触。
上げてくる途中で、魚が走って、糸が出ていく感触最高です(^^♪
終わってみれば、3人で7.7kg頭に10数本釣れました。
海舟には、料理人が沢山いますので、お願いして、刺身、しゃぶしゃぶ、ブリ大根 などで
美味しくいただきました。
今回もジギング船「アルバトロス」にお世話になりました。
ありがとうございました!
女将を探せ!!
4/10(月)に「海舟カニシーズン頑張りました。お疲れ様大宴会」をやっちゃいました。
毎年恒例のこの宴会を楽しみに、当館スタッフ一同、冬のトップシーズンを頑張っているんですよ~。
今年は、豊岡市の「和平」さんにお世話になりました。
60名からの大宴会になるので、幹事さんも場所探しが大変のようです。
とにかく、当館スタッフはよく飲みます。
男性も女性も席に着くなりグビグビいっちゃって、宴が始まって5分で大盛り上がり!
宴会後半には、女将主催のくじ引き大会が始まって豪華景品がスタッフ全員に行き渡りました。
女将さん、ありがとうございます(*´∀`*)
写真は、当日の様子です。
そこで、この中から女将さんを探してみてください。
当館女将の私服姿は、ちょ~レア!?
正解者の方に、豪華プレゼントを用意しておりませんが、楽しんでくださいね。
晴れた日はうれしい!! 夕日ヶ浦に訪れた春の夕景
三月に入って、カニシーズンも残りわずか……。
日に日に暖かくなるこの季節に
こころがワクワクする方も多いのではないでしょうか?
春の夕日、わたしは大好きです。
少しずつ日が長くなって、夕日が沈む速度も遅くなって、
ゆっくり落ち着いて夕景を楽しむことができますよね。
屋上展望デッキで写真撮影をされているお客様の後ろ姿も
なんだかゆったりしている気がするんです。
みんなが同じ方向を向いてひとつの景色を楽しむ。
最初は、「わぁ~!」という歓声が上がり、
次第にその美しさに魅入られて無口になっていく。
そして最後に「きれいだったね~」と誰もが口にする。
そんな夕日がここ海舟より一望できますよ。
もうまもなく、水平線に太陽が沈むようになります。
カニシーズンが終われば『夕日のシーズン』が始まります。
また、きれいな夕日が見れたときは、ブログでご報告しますね(*´∀`*)/
遅ればせながら……、海舟フロント係 「新・年・会」
「スタッフブログにこんな酔っ払った連中をUPしていいのか!?」
と迷いながらの投稿です。
でも、楽しそうでしょ(*´∀`*)
2/27(月)にフロントスタッフ全員+1名で、遅ればせながらの新年会を敢行しました。
カニシーズンに入ってからというもの、毎日忙しくさせていただいており
ようやく2月の終わりになって、みんなで飲み会を開くことができました。
ご覧のとおり、当館フロントはみんな仲良しさんなんですよ~。
この日は、わたしの家の近くの居酒屋「かわ田」さんでお世話になりました。
丹後の酒の肴といえばやっぱりお造り!
焼き鳥もペロリとなくなって、ビールもどんどんなくなって……。
〆は塩もつ鍋。
なんかこの辺から記憶が定かでないな~(汗
わたしたちが飲んでる最中、当館のフロントは社長と女将さんにお任せしました。
こうした機会が持てるのも海舟のいいところ!
みんな楽しく仕事させていただいてます!!
宴会は夜11時まで続きました~。
みんなかなりヘベレケでしたが、翌日は元気に出勤しましたよ~!!
カニシーズンも残り1ヶ月。
まだまだ頑張りますよ (*´∀`*)/
二十歳の海舟をこれからもよろしくお願いします(^∇^)/
「おかげさまで海舟は、20周年を迎えることができました。
これもひとえに、ご愛顧いただきましたお客様のお力添えと
心より感謝しております。
2017年は更なる飛躍の年となりますよう従業員一同
頑張ってまいります。
また、皆様におかれましては今年一年が素晴らしい年になることを
祈っております」
海舟 女将
まもなく、リピーターのお客様にお得なDMが届きます。
宿泊料金の割引や限定かにすきセットの販売などお得が満載!
お手元に届いたお客様、ぜひ中身をご覧くださいね \(^∇^)/