「苔玉」の記事一覧
こけ爺 ふたたび!? 出張苔玉作り教室を開催しました!
お盆を過ぎ、夏もあと少し……。
と! 言いたいところですが、毎日暑い暑い あ・つ・い!
この暑さ、いつまで続くのでしょう???
「2016 Summer」 しっかり楽しみましょう!
さて、今回は「外湯 花ゆうみ」にて開催されたイベントに
当館スタッフの山内さん(こけ爺)が苔玉作りの先生として登場!
多くのみなさんと苔玉を作る予定が、参加者がちょっと少なめ……。
京丹後市では、まだまだ苔玉作りの魅力が広まっていないかもと
ちょっと(´・ω・`)ガッカリ…
おっと、それにしても昨日の(今日の?)バトミントンダブルス決勝、
すごかったですね!!
5連続ポイントで逆転優勝の高橋・松友ペア ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
さて、写真の彼女は
今回、海舟のFacebookページを見て苔玉教室を知り、ご参加いただいたそうです。
ちゃんと撮影の許可もいただいて掲載させてもらいました。(*´v`*)ありがと
こけ爺も明らかに力が入っている様子!
マンツーマンで、とってもうれしそう!!
これは、参加費をもらうんでなく、お金を払うべきだぞこけ爺!
これからも苔玉作り教室は続けていきます。
ブログ、Facebook等でお知らせしますから
興味のある方は、ぜひご参加くださいね。ヽ(*´∀`)ノ
苔玉作り教室 in 海の京都「海舟」 第一回を開催しました!
苔玉作り教室を6月20日(月)に海舟の2Fラウンジで開催しました。
当日は、地元のおばさまがお友達を誘って参加してくれました(*´∀`*)/
みなさん、初めての苔玉作り体験でしたが、はたして出来栄えはいかに……?


最近では「苔おじさん」「こけじい」と呼ばれることの多くなったスタッフの山内さん。
とうとう名札に「こけ係」の文字が……。
緊張の面持ちで苔玉作り体験のスタートです。


参加者のみなさん、とても熱心に苔おじさんの説明を聞いています。


あれー! ちゃっかり海舟の女将さんも参加しています。
苔玉をニギニギする姿、なんかたのしそうですよ~ (((o(*゚▽゚*)o)))
苔玉の作り方をマンツーマンで指導中。
ちょうどいいくらいの参加人数だったみたいです。


体験も後半に差し掛かると参加者がお互いに協力し合って進めているようですね。
苔玉を通じて「友達の輪」ができていくようです。


お~っと、これは!
苔おじさんに熱い視線が……(汗
完成間近。もう少しですね。


約40分で完成です。
みなさん、ご自分で作った苔玉に大満足のよう。
このあと、コーヒーを飲みながらお互いの健闘を讃えたようですよ。
苔玉作り教室は、スタートから約1時間で終了しました。



できあがった苔玉は、背の高いものから横に伸びやかに広がっているものまで様々。
思い思いに自由に作ることのできる苔玉は、手軽な趣味としていいですね~。
みなさん、ちゃんとおうちで飾ってくださるそうです。
苔玉作り教室 海の見える京都・丹後で苔玉の作り方を体験しよう!
旅館・海舟(京都府)
苔玉作りに挑戦!
作って楽しい!
でき上がると嬉しい!
飾って癒される~!
と、いま「苔玉作り」がとても人気らしいですね。
検索サイトでちょっと調べてみても苔玉作り体験や教室などいっぱい出てきます。
苔玉の作り方を丁寧に解説しているブログもあるようですね。
そんな苔玉作りの話をしていると
「わたし、よく作ってますよ!」
という園芸好きのスタッフが一人いたんです。
それじゃあということで早速、苔玉作りにチャレンジしてみました!!
苔玉のつくり方
今回の講師は、フロントスタッフの山内さん。(写真右の男性)

2016年3月 海舟に入社。趣味は園芸。2005年日本園芸協会バラコンシェルジュ認定取得
休日は山歩きに出掛けるなど自然を愛するおじさん。
苔に対する造詣も深く、「園芸は愛情だ!」が口癖。
- 苔と土の準備
- 苗の準備
- 根に土を貼る
- ハイゴケを貼る
- コケを糸で固定する
- 完成
だいたい40分程度の時間で、素敵な苔玉ができあがります。
山内先生曰く、
「苔玉は、作る・育てる・眺める・飾るの4つの楽しみを体験できるとってもいい趣味です」
とのこと。
みなさんもチャレンジしてはいかがでしょう?
苔玉作り教室を開催します!
海舟では、人気の苔玉作り教室を6月20日に開催します。
興味のある方は、是非ご参加くださいね。
場所:海舟2Fラウンジ
費用:2,160円(税込)
担当:山内 一夫(こけおじさん)
※ 申し込み先着順。
定員になり次第締め切り。
・ご宿泊のお客様は、ご予約の際に「苔玉作り体験申し込み」とお伝えください。
・また、スタートの16:00に間に合うようにお越しいただきますようお願いします。
ご宿泊予約は、電話 0772-74-0825
もしくは公式サイト http://www.kaisyu.co.jp/

今日、梅雨入り宣言が発表されて、これから毎日うっとおしいお天気が続きそうですね。
でも、苔さんにとっては実は嬉しい雨だったりして……。
苔玉の生き生きとした姿を愛でていれば、長雨にも癒されそうな気がしますね。